作成者別アーカイブ: 植松 あおい

朝顔に感謝

ベランダで育成中の朝顔に、毎朝「喝!」を入れてもらいます。
ジャックと豆の木かと思うほどの急成長ぶりと、誤ってツルをちょん切られても別のツルを何本も出してくるし、その前向きさといったら・・・。

小さなことで凹んだり、でもなぁ・・・とか言い訳したりしている自分が恥ずかしくなったりして。

よっしゃ、今日も頑張るぜ!
青空にひらひら揺れている葉っぱを見ながらそう思っています。

 

細部へのこだわり その2

フレイバーズのベランダは、まだまだ進化中。4月にご紹介した雨よけテントのその後をご紹介したいと思います。

ある日、平田がボソッと言いました。
「壁つけようかな、ベランダに」
「へ?」
木製のラティスを壁のように取り付けて、その上にテントを貼ると、よりスペースが広くなるし、梅雨にむけて雨よけもさらに強力になるというアイデアでした。
その数日後、ベランダはよりベランダらしくなり、めでたしめでたし。

しかし、ある朝出社してみると、昨夜の豪雨のせいか、テントの外側に設置したビニールシートには大きな水たまりが・・・。
やばっ、早く流さないと水の重みでテントが・・・。
私は慌てて、下からつついて溜まった水をかき出しました。
隣のビルとの隙間から流れ落ちる雨水がバシャン!バシャン!と早朝の街中に響きます。
「あれ、これ気分がスーッとするやん。朝の楽しみになるかも・・・」と思うほど。

しかし、それを聞いた平田がそのまま放っておくはずがありません。応急処置にと、ホウキや配線カバーなどが補助柱として取り付けられ、その夜、もくもくとベランダ対策が練られました。

そして、今度は
「屋根つけようかな」
「へ?」
その数日後、ポリカーボネイト製の波板、枠組に使う水道管が届き、週末には大がかりな工事が行われました。暑いのに・・(笑)
結果はこの通り。もう完璧なベランダができあがりました。

・・・と、ここまで読んでくださった方、「どうでもええ話やなぁ」とお思いでしょう(笑)。ほんとにそうですね。

しかし、工事屋さんに頼んだらすぐ解決できることを、自分たちで工夫して、改善して進歩していくのが良いところ。私たちのような少人数の会社は、常に知恵を出し合って、日々精進していかなければ、すぐに存在価値がなくなってしまいます。

屋根の雨漏りは、小さな穴からでも始まります。だから、着実にしっかりと作り込むことが大切です。
そして、毎日のように「大丈夫かな?どこか緩んでないかな?」と愛着をもって屋根を眺める平田の姿には学ぶところがあると思いました。

 

長く楽しめるサクラ

今年は特に早く終わってしまったような気がします。大好きな桜の季節なのになぁ。
でも、この桜湯は塩漬けしてあるから、大丈夫。
お湯を注ぐと、お花がふわっと開いて綺麗です。
京都の八坂神社で300円。結構長く楽しめます。

 

細部へのこだわり

先週の土曜日、事務所のベランダにテントを張りました。隣のビルの壁があまり美しくないので目隠しと、雨よけのためです。
特殊なフックを壁に取り付けて、ヒモを張って、できるだけピッチリと張るように慎重に取り付けます。

いろいろと工夫しながら「やっと完成だ!」と喜んだものの、すぐに無言に・・・。テントの端が手すりの線に対してやや水平になっておらず、ちょっとズレたかな(汗)。

「いいやん。ほんの少しやし、上出来ですよ!」と私が言い、
平田も「そうやなぁ。もう固定してしもたしなぁ」
・・・と言いながらも、平田の視線は固定されたままでした。
『ヤバイ。まだ仕事片付けてないのに、またイチからか・・・』嫌な予感がしたので、ちょっと外出。

そして、30分ほど後に帰ってみると、やはりテントは美しく水平に、全く弛みのない状態で張り直されていました。「これでどうや?完璧やろ?」満足げな平田の表情。

「さ、さすが・・・。職人技」そして改めて実感したのでした。
「That’s Hirata world」
まさに仕事のこだわりそのものだなぁ・・・と、改め関心するやら、笑えるやら。

「神は細部にやどる」という言葉がありますが、それはWebを作っていくうえで非常に大切なことだと私たちは考えています。大きな方向性を見据えつつ、細かな配慮やチェックも怠らない。平田の姿勢は会社全体に浸透しています。

いやいや、まだまだかもしれません(笑)。
私も負けずに頑張らなくてはと思えた出来事でした。

「自転車営業」日和

今日はお天気もよいので、ひと駅先まで自転車で新規開拓営業へ!
天神橋を渡りながら桜並木をちら見して、ガンガン飛ばすと10分弱で到着。自転車はやっぱり気持ちいいです。

2回目に訪問したご担当者とは、猫の話や整体の先生を教えてあげたりしてちょっと楽しいミーティングでした。
帰り道は、上町台地の登り坂で、ゴール前のアタックを試みるも1位は取れなかった~。
相手はもと自転車通勤ニストなので、仕方ないですな。